大糸線応援隊 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/07/17(木) 12:00 | 大糸線応援隊メールマガジン「Oito-Line FAN」vol.46 |
大糸線応援隊メールマガジン
「Oito-Line FAN」
Vol.46
7/17 現在の隊員数 3,849名
こんにちは、大糸線活性化協議会事務局です。
日本各地で梅雨明けのニュースが流れ、いよいよ夏本番が近づいてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今号では、そんな夏にぜひ大糸線で思い出を作っていただきたく、大糸線臨時増便バスの運行とイベントのお知らせです!
また前号に続いて隊員の皆様からのお写真・メッセージをお寄せいただいたので、そちらもご紹介させていただきます。ありがとうございます!
【今年度も「増便バス」を運行中!】
昨年度、糸魚川~白馬間で運行した大糸線増便バスについて、今年度も運行しています!
👉主な変更点。
・3往復/6便を運行します。
・運行日は土日祝日を中心に、年間242日間となります。
・停車場所は大糸線の各駅前を基本としますが、駅から離れた場所に停車する箇所もあります。
・南小谷-白馬間は、白馬乗鞍~栂池高原~白馬岩岳~白馬八方バスターミナルを経由します。
・上記のうち栂池高原、白馬岩岳、白馬八方バスターミナルの3停留所は、糸魚川発の便は降車のみ、 白馬初の便は乗車のみの扱いとなります。
ダイヤや運行日など詳細は、下記ホームページをご覧ください。ご利用お待ちしています。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/page/8614.html
【自慢の風景・沿線スポット紹介(東京都在住・山本様より)】
コメント:白馬の風景に魅せられて自身のライフワークとして白馬周辺を撮影しています。東京在住の為現地で撮影するため年に5回ぐらいしか行けませんが楽しく撮影しています。 今回のダイヤ改正であずさが南小谷駅まで来ない事を知り2月に行きJR東・西の並んでいる写真を撮影することが出来ました。おまけに整備中の除雪車も。これからも大糸線応援します。
😮南小谷駅で見慣れた風景でしたが、今となって貴重な写真ですね。引き続き応援をお願いします!
【応援メッセージ紹介(神戸の応援隊員様より)】
高校生時代から大糸線を使って山登りをしてきた70代の夫婦です。
成人してからの登山は山と地元の温泉、地元の作り酒屋さんがセットでの山旅で、今年久々に長野でのスキー帰りに大糸線応援を兼ねて平岩の瘡の湯、深山の湯と雨飾山のふもとで根知男山の豊穣蔵を訪ねる旅を予定しました。前々日からの大雪で夜行バスも運行停止で神戸から北陸新幹線ルートで飯山のスキー場へ。
帰りは飯山から糸魚川で大糸線旅行を楽しみにしていましたが残念ながら大雪で運休でした。どうしても豊穣蔵を訪ねたく、タクシーを使って根知へ、帰りは糸魚川のうまい魚料理店(鶴瓶の番組で紹介されていたそうです)で満腹&予定変更の旅を満喫して帰宅しました。次回は大糸線雪辱旅をしたいと思います。応援してます。
😊運休等で予定変更もあった中、沿線の旅をお楽しみいただけたようで何よりです。雪辱旅、お待ちしております!
【「こども車掌体験」を実施します!】
今年度も「こども車掌体験」を実施します!沿線の小学生のほか、大糸線応援隊に登録している小学生も参加の対象となります!この機会に大糸線に乗って車掌体験をするとともに、大糸線沿線地域へお出かけなんていかがでしょうか?夏休みの思い出にぜひお申込みください😊
■実施日 令和7年8月24日(日)
■コース ⑴糸魚川発→南小谷着
⑵南小谷発→糸魚川着
■内 容 出発合図、車内でのアナウンス体験、制服での記念撮影 等
■定 員 8組16名(親子2名1組、各便4組ずつ)
■参加費 無料
■申 込 令和7年7月31日(木)まで
ご希望の方は糸魚川市HP(下記)にて時間や注意事項をご確認の上、同ページの申込フォームからお申し込みください。
☞ https://www.city.itoigawa.lg.jp/page/8616.html
ほかにもまだお知らせ予定のイベントが多数あります。
順次応援隊のみなさまへもお知らせしますので、待っていてくださいね。
引き続き大糸線の応援をよろしくお願いします!
事務局では、皆様からの「オススメ」情報を引き続き募集中していますので、お気軽にお寄せください。
お写真も大歓迎です!
💌メールアドレス(大糸線応援隊事務局 行)
koutsu@city.itoigawa.lg.jp
📸大糸線活性化協議会Instagramアカウント
📚バックナンバーはこちら(vol1からすべてご覧いただけます)
発行元:大糸線活性化協議会 事務局
(糸魚川市産業部都市政策課 交通政策係)