大糸線応援隊 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/01/15(金) 12:00 | 大糸線応援隊メールマガジン「Ōito-Line FAN」vol.2 |
大糸線応援隊メールマガジン
「Ōito-Line FAN」
Vol.2
1/15現在の隊員数 242名
みなさまこんにちは!大糸線活性化協議会事務局です。本年もよろしくお願いいたします。
2020年は気忙しく、あっという間に過ぎた1年でした。大糸線をはじめ鉄道での旅を断念した方も少なくないのではないでしょうか。
そして年明けからは全国的に大雪に見舞われ、大糸線では一部運休の状況が現在も続いています。
まだまだ予断を許さない状況ではありますが、今年は穏やかな年となるよう、コロナの収束とともに祈るばかりです。
<今日のトピック① 雪月花大糸線乗り入れ「翡翠紀行」写真展開催中!>
前回のメールマガジンにてお写真を募集した上記写真展が、好評開催中です。
期間:1月2日(木)から3月31日(水)まで
会場:糸魚川ジオラマ鉄道模型ステーション(糸魚川駅アルプス口1階 ジオパル内)
時間:平日10:00~18:00、土日祝日9:00~18:30
さらに、この写真展の開催期間限定で、運行当日のサボプレート(実物)も特別に展示しています。
なかなか外出できない状況が続きますが、遠方の皆様もコロナが落ち着いた際にはぜひお越しください。
<今日のトピック② ご存じですか?「大糸線活性化協議会」Instagramアカウント>
大糸線活性化協議会ではInstagramでも情報発信をしています。
アカウントをお持ちの皆様、フォローお待ちしています!
↑このアイコンが目印です!
アカウントはこちら https://www.instagram.com/oitoline_council/
メッセージ随時募集中!
事務局では、皆様からの応援メッセージや大糸線にまつわるエピソード、お写真などを随時募集しています。(いただいたメッセージ等は、当メールマガジン内で紹介させていただく場合があります。)
「応援隊でこんな取り組みをしてほしい!」「こんなことを紹介してほしい!」などのご意見も、ぜひお聞かせください。
✉メッセージはこちらまで
keikaku@city.itoigawa.lg.jp
発行元:大糸線活性化協議会 事務局
(糸魚川市産業部建設課計画交通係)